商品の詳細
■画 題■ 「茶掛け 山水有清音 画賛」・前大徳 足立泰道
■寸 法■ (約)幅 57.4cm× 丈 118.5cm・軸先寸
■略 歴■ 大徳寺派 瑞龍山 雲澤禅寺 足立泰道(あだち たいどう)
昭和12年12月生る。
昭和31年 濃州虎渓山専門道場掛塔。
昭和36年 九州梅林寺専門道場掛塔。
昭和44年 雲澤寺副住職。
昭和50年 雲澤寺住職。
昭和61年 大徳寺派前住職。
昭和62年 施大徳寺改衣式。
■略 歴■ 田中松泉(たなかしょうせん)
大正7年奈良県生まれ。
日本画無所属作家。
京画展他入選 各展出品。
大阪市平野区住。
本紙・表装ともに良い状態です。美品です。
こちらの茶掛 山水有清音 画賛は、前大徳 足立泰道 老師の賛に田中松泉の画でございます。真筆でございます。
軸先:黒漆塗。 紙本:墨書、日本画。 箱書、花押があります。
共箱、タトウ箱付です。
関防印は正法眼です。
〜山水有清音(さんすいにせいおんあり)とはどんな意味?〜
晋の左思(さし)の「招隠詩(しょういんし)」による。
「必ずしも糸と竹とには非(あら)ず、山水に清音有り」の後半部です。
弦楽器や管楽器などという人間の作ったものだけが美しい音楽を奏でるのではありません。
山や川にも自然の奏でる清らかな音楽があります。
下手な造作を加えないありのままの世界、無作(むさ)、無心の世界です。
禅者は、はからうことをせず、ありのままを尊びます。
■寸 法■ (約)幅 57.4cm× 丈 118.5cm・軸先寸
■略 歴■ 大徳寺派 瑞龍山 雲澤禅寺 足立泰道(あだち たいどう)
昭和12年12月生る。
昭和31年 濃州虎渓山専門道場掛塔。
昭和36年 九州梅林寺専門道場掛塔。
昭和44年 雲澤寺副住職。
昭和50年 雲澤寺住職。
昭和61年 大徳寺派前住職。
昭和62年 施大徳寺改衣式。
■略 歴■ 田中松泉(たなかしょうせん)
大正7年奈良県生まれ。
日本画無所属作家。
京画展他入選 各展出品。
大阪市平野区住。
本紙・表装ともに良い状態です。美品です。
こちらの茶掛 山水有清音 画賛は、前大徳 足立泰道 老師の賛に田中松泉の画でございます。真筆でございます。
軸先:黒漆塗。 紙本:墨書、日本画。 箱書、花押があります。
共箱、タトウ箱付です。
関防印は正法眼です。
〜山水有清音(さんすいにせいおんあり)とはどんな意味?〜
晋の左思(さし)の「招隠詩(しょういんし)」による。
「必ずしも糸と竹とには非(あら)ず、山水に清音有り」の後半部です。
弦楽器や管楽器などという人間の作ったものだけが美しい音楽を奏でるのではありません。
山や川にも自然の奏でる清らかな音楽があります。
下手な造作を加えないありのままの世界、無作(むさ)、無心の世界です。
禅者は、はからうことをせず、ありのままを尊びます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
クロネコヤマト
発送元の地域:
岐阜県
発送までの日数:
2~5日
商品の説明
真筆 茶掛 山水有清音 画賛 ◆大徳寺派 雲澤禅寺 足立泰道 共箱 タトウ目立った傷や汚れなし www_welovefamily_at
最新のクチコミ
#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです
- 日向雏田さん
- 18歳
- アトピー
- クチコミ投稿 3件
購入品
ホビー・楽器・アートのデイリーランキング
-
-
最高品質
Dior Fahrenheit 香水 50ml♥に近い
¥10120.00
-
最高品質
NS-1 後期型 サイドカウルセット シルバーDUNLOP
¥12784.00
-
最高品質
ASICS GEL-FujiTrabuco 8 G-TXasics
¥15750.00
-